• ホーム
    • 蚕絲館からのお知らせ
  • 養蚕
  • 蚕絲館について
    • メディア紹介
  • ABOUT US(English)
  • 地図/問い合わせ
  • ワークショップ
  • オンラインショップ
    • 国産繭ショップ
    • 座繰り糸ショップ
    • ツールショップ
    • オーダーメイド
  • カレンダー
  • instagram
  • 蚕糸帖
  1. 蚕糸帖

ホーム > 蚕糸帖


蚕糸帖

目次

  • 2022年の振り返り(2022-12-29)
  • 蚕糸講座  第1回【シルク・生糸と絹糸】のご案内 (2022-11-16)
  • 「蚕糸講座 〜カイコからシルクへ〜 Pre講座のご案内」(2022-09-05)
  • 『家の光10月号』に掲載いただきました。(2022-09-04)
  • 写真展『玉糸の記憶 後藤昭男の視点 - よみがえる糸のまち前橋 - 』(2022-07-01)
  • ton-cara の紹介(2022-05-20)
  • BS-TBS 【こころめぐり逢い 二胡と匠の旅】 (2022-05-19)
  • 岩壺観音堂の蚕種貯蔵所跡  (2022-3-20)
  • お知らせ『ミャンマーの手しごと展』の 配信と実演 (2022-02-17)
  • お知らせ『ミャンマーの手しごと展』 (2022-02-02)
  • 明治の組合製糸・碓氷社の清掃ボランティア(2021-11-12)
  • 大河ドラマ『青天を衝け』と官営富岡製糸場 そして 繰糸機について(2021-10-17)
  • 秋蚕と尾高惇忠(2021-08-23)
  • 『日本絹の里紀要 2020 第23号』への寄稿(2021-07-11) 
  • 尾高惇忠と勇(2021-06-27)
  • 渡邊志乃さま『葛の布帯展』のお知らせと当館の糸について(2021-05-06)
  • 当館の仕事が確立するまでのこと(2021-05-02)
  • 上州座繰器で繭から生糸をつくる手順(2021-05-02)
  • NHK大河ドラマ『青天を衝け』の座繰り(2021-04-19)

Ⓒ 2016 - 2022 Sanshikan

1 (税込)
利用規約
Ⓒ 2016-2018 SANSHIKAN.
ログアウト | 編集
  • トップへ戻る